373786 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

青竜の城

青竜の城

九州(822km)

九州合宿2(07/03/21~28)

九州

3/21 山口~小倉(73.0km)
始発電車で新山口へ。そして正午過ぎから走り始めました。とりあえず国道2号線をずっと走るつもりだったので、なんと地図不携帯だったんです。けっこう不安でしたね。すぐに九州に行けるものだと思っていたら、意外と距離があり、関門トンネルに到着したときにはすでに60kmほど走っていました。関門トンネルへ向かう道なんですけど、自動車と同様に途中で9号に移るのかと思っていたのですが、そのまま2号で進んでいくと、歩行者、自転車専用の細いトンネルがありました。ちょっと感動。でもやっぱり関門海峡って短いね。

3/22 小倉~大分(121.1km)
ずっと国道10号線を走るルートでした。久しぶりに午前5時に目覚め、7時には出発しました。基本的に山だらけで厳しいコースでした。でもまだまだ2日目、へばるわけにはいきません。午後3時、100kmほど走ったところで別府にたどり着きました。温泉、に行きたかったのですが、大分の健康ランドにあるだろうと思い、先を急いだのです。ただ、しっかりと名物はいただきましたけどね。大分名物だんご汁。微妙なんだけど……(笑) そして大分市に到着。が、宿泊地の健康ランドは温泉ではありませんでした。

3/23 大分~延岡(96.8km)
10号線をそのまま進むと、延岡までは回り道。かといって近道をすれば峠越え。というところで、僕は近道の326号線を選択しました。確かに峠越えでしたが、もうこの程度の峠なら慣れっこです。しかし流石に山深く、なにか妙な生き物が飛び出してきそうな雰囲気がありました。どうやらもう少し山を登れば、ととろのバス停なる観光地が存在しているらしいかったのです。さ、流石にそこまで不思議な生き物は……。この日は物理科の友人の実家に泊めていただきました。アットホームな雰囲気ですごく和みましたよ。

3/24 延岡~宮崎(91.3km)
友人宅を午前10時に出発しました。携帯電話を忘れて焦りました(汗) 宮崎へ向かうルートは、ずっと10号線で海岸線を一直線。それゆえに風が強く、思いがけず走りにくい1日となりました。というか春合宿は強風ばかりですぅ。どんどん南下していくたび、街路樹の様子が変化していきました。なんとなく南国風の木々が植えられているのです。途中、思いがけず有料道路に迷い込んでしまいましたがなんとか夕方には宮崎に到着。意外と距離がありました。夕食はチキン南蛮をおいしくいただきました。それから、宮崎のチャンネル数は本当に4つしかありませんでした……。

3/25 宮崎~鹿児島(131.9km)
寝ている間に雨が降ったらしく、蒸し暑い一日でした。朝も少し小雨がぱらついていました。2日ぶりの山岳コースで、霧島の前後が山でしたね。あ、そういえば霧島で「霧島の天然水」を買うの忘れてた(笑) なかなかに厳しい行程でしたが、朝に聞いた曲を歌ってモチベーションを保っていました。モチベーションって大切です。そしてついに桜島を確認。いつか家族旅行でつれてきてもらいました。懐かしいです。しかし、鹿児島まであと数キロの10号線は、はっきり言って危なかった。交通量多し+歩道なし+路肩狭しの3重殺でした。でも夕食の黒豚カツ丼で精神力回復!!!

3/26 鹿児島~熊本(181.2km)
最長距離に挑むべく、午前4時には鹿児島の健康ランドを跡にしました。というか眠れなかったんです。途中から国道328号線へ入りましたが、この合宿最大の峠でした。ひたすら9%の上りが続き、同じ傾斜を下ってまた上るという繰り返し。出水(いずみ)で3号線に合流したときにはもうヘトヘトでした。しかし休憩に時間を使いすぎるわけにはいきません。そこから順調に水俣、八代と進んでいきました。普段はありえませんが、ラスト40kmが短く感じられましたんです。そしてなんとか日の入り前には熊本へ行くことが出来ました。自分でも驚きましたね。人間なんとかなるもんだ。夕食は熊本ラーメン☆

3/27 佐賀~大村(78.5km)
昨日の長距離でもう体力を使い果たした僕は、朝の電車で佐賀へ向かいました。去年の春合宿で熊本~佐賀を走っているのでオッケイです。そして午前9時に佐賀駅からスタートしました。せっかくの武雄、嬉野という温泉街をスルーして向かった先は、長崎スコーコーヒーパーク。日本でコーヒー豆が取れるという数少ない観光地です。そこで両親へプレゼントするコーヒーを買いました。その施設に隣接したレストランで昼食をとりましたが、日本産のコーヒー1杯1000円には驚きでした。飲んでいませんけどね(笑)

3/28 大村~長崎(48.2km)
大村に宿泊施設が見当たらなかったので、一晩中ファミレスにいました。もうここ数日間まともに寝ていません。けれども最終日ということで浮かれていたのでしょう。注意力散漫が不足でした。長崎市に入ったところで、3センチほどの釘が刺さって後輪がパンクしたんです。とりあえずチューブを交換し、再出発しました。そしていよいよゴールの長崎駅まであと2キロというところで、原付と衝突して病院送りになってしまったんです。幸い怪我はありませんでしたが、一気にそれで目が覚めました。その後は無事に、予定通りの電車に乗れましたけどね。


総走行距離:822.0km


BACK 旅行の館 NEXT


© Rakuten Group, Inc.